オタクパパのサラリーマン生活

オタクのサラリーマン。育休、転職などの経験やオタク趣味を記録した雑記ブログです。

#6 2022年も1ヶ月が経過!今年の目標は実行できてる?

こんにちは、副長です。

 

オミクロン株でコロナ患者が急上昇している2022年ですが、早くも1ヶ月が経過しました。

そこで、年末年始に立てたであろう「今年の目標」を実行できているかを確認してみましょう!

 

目標の優先順位

 

まず、どのような目標を立てましたか?

「絶対に達成すべき」目標もあれば、

「できたら良いなぁ」という気持ちの目標もあるでしょう。

 

達成すべき目標には、生活の中で自然と身が入り、比較的達成しやすいと思います。

自分の中での優先順位が高く、時間や手間を惜しみにくいためですね。

 

逆に、できたら良い程度の目標は後回しになりやすいですよね。

1年後には立てたことすら忘れていることも...。

 

つまり、ある意味「目標達成の難易度は目標の優先順位に反比例する」ということです。

優先順位は低いのに達成するのは大変、では途中で挫折するのも納得かもしれません。

 

「仲間作り」と「ルーチン化」

 

では、優先順位の低い目標を達成するためにどうすれば良いのか。

 

結局のところ、「仲間作り」と「ルーチン化」なのだと思います。

優先順位に関係なく、目標達成に有効な手段です。

 

仲間作りのメリット

・強制的に行動させられる。

 人間は言い訳をする生き物です。何かをする時、やりたくない気持ちがあれば、やらない理由を探します。ですが、仲間と予め予定を設定しておくことで逃げ道を塞げます。

・より良い目標の設定

 一人では実行することだけに注力しがちですが、同じ目標について仲間と話し合う中機会があれば、改善点などが浮かびます。

 

ルーチン化のメリット

・言い訳を挟まない

 意識して行動すると、その前に行動するかどうかの判断が発生します。考える間もない、当たり前の行動にまで落とし込むことができれば、確実に実行できます。

・子供の頃から体に染みついた習慣

 学校の時間割や仕事の始業終業とも同じことで、子供の頃から学校や会社に所属している私たちは、本来時間通りに行動することに慣れているはず。毎日決まった時間、場所を用意すれば、行動できます。

 

ストレスが溜まるなら、目標を諦める

 

目標を達成するために、計画を立て、実行することは大事なことです。

しかし、事情があって上手く進められない人もいると思います。

 

そのような時、ストレスの原因になるのであれば、目標を諦めることも選択の1つです。

諦めたくない気持ちがあっても、立てた目標が現実的かを見直し、実行が困難であれば止めてしまいましょう。

 

一度生活に余裕を持ち、改めて実行可能な目標を立て直せば良いと思います。

目標を達成できない1年を送るより、中間目標を立てて2年かけて達成する方が、満足感が得られると思いませんか?

つまり、メリハリが大事ということですね。

 

まとめ

「計画」と「進捗の確認」が目標達成に重要なのは、仕事でも生活でも同じですね。

大きく違うのは、期限や方法などの条件を全て自分が決められるという点。

 

焦りやストレスを抱えるくらいなら、一旦止めましょう。

現実的な目標を設定し、環境を整えてあげましょう。

 

と、偉そうなことを言いましたが、私も目標が達成できないこともしばしば。

自分で言ったことに自分で反省して、これからも精進します。

 

ではでは。